広告 そば

そばの消費量ランキング|長野を抑えての1位は・・・?!

そば 消費量 ランキング

いつの時代も、日本で愛されてきたそば。

各地にたくさんのご当地そばがあります。

なかでも日本三大そばは、とても有名ですね。

ポイント

  1. 岩手県:わんこそば
  2. 長野県:戸隠そば
  3. 島根県:出雲そば

有名なそばのある地域は、消費量も多いものなのでしょうか?

日本で一番そばを消費しているのはどこなのか、気になりますよね。

この記事では、そばの消費量をランキング形式にして上位3位をご紹介しています。

果たして日本三大そばはランキングに入っているのでしょうか・・・?!

 

スポンサーリンク

 

 

ランキングご紹介の前に

ランキングを作るにあたり、総務省統計局の家計調査を参考にしました。

この調査では、そばとうどんの消費量は合算となっています。

残念ながら、そば、うどんの個別での消費量はデータがありません。

そこで、次の2つもランキングの指標にし、そばとうどんのどちらが優勢かを判断しています。

※2つ以上の市が調査の対象になっている県は、より上位にある市のみを当記事のランキングに採用しています。

 

第3位:長野市|信州そばが強い!

created by Rinker
信州戸隠そば
¥3,940 (2024/09/16 16:30:55時点 Amazon調べ-詳細)

そばの消費量ランキング第3位は、信州そばが有名な長野市です!

1位だと予想していた方も多いのではないでしょうか。

では、長野市の消費量を見てみましょう。

ポイント

  • 生うどん・そば:11,756g(全国14位)
  • 乾うどん・そば:5,394g(全国3位)
  • 合計:17,150g(全国6位)

ちなみに、長野県は作物としての「ソバ生産量」でも第2位。

地元で栽培したものが、地元で食べられていることがよく分かりますね。

また、人口10万人あたりのそば屋店舗数は、見事に全国1位です。

ところで、「信州そば」とは長野県のご当地そばの総称であることはご存知ですか?

信州そばにはたくさんの種類があるんですよ。

信州そばの種類

  • 早そば
  • 凍りそば
  • 戸隠そば
  • 木曽そば
  • 安曇野そば
  • 行者そば

一部をご紹介しましたが、まだ他にもあります。

その中でも特に有名なのが「戸隠そば」。

日本三大そばのひとつですね。

戸隠そばの主な特徴は、次のとおりです。

  • そばの甘皮ごと挽いたものを使う(挽きぐるみ)
  • 薬味は辛味大根(戸隠大根)
  • 水をあまり切らない
  • 地元の竹でつくられたざるに、5つに分けて盛る(ぼっち盛り)

ピリッとしたつゆとそばの豊かな香りは、やみつきになります。

 

スポンサーリンク

 

第2位:京都市|ご当地にしんそばで有名

第2位は、「にしんそば」が有名な京都市です!

ポイント

  • 生うどん・そば:13,827g(全国3位)
  • 乾うどん・そば:3,887g(全国15位)
  • 合計:17,714g(全国5位)

実は京都では、そば屋とうどん屋の店舗数は拮抗しています。

  • そば屋店舗数:全国16位
  • うどん屋店舗数:全国15位

京都には、「にしんそば」と「宇治抹茶そば」の2つものご当地そばがあります。

このことから、そば消費量ランキングでの第2位としました。

 

京都では、にしんそばで年越しをする家庭も多いようです。

地域に根付いたご当地そばなんですね。

にしんそばを発案したのは、「松葉」という明治から続く名店です。

京都の人が貴重なタンパク源としていた「身欠きにしん」。

これとそばを合わせ、栄養バランスのとれた名物料理が誕生しました。

 

そしてもう1つのご当地そばが「宇治抹茶そば」。

考案したとされるのは、抹茶の名店「伊藤久右衛門」です。

抹茶スイーツのイメージが強いですが、そばも人気がありますよ。

 

第1位︰山形市|そば王国!

第1位は、「そば王国」とも言われる山形市です!

ポイント

  • 生うどん・そば:11,714g(全国16位)
  • 乾うどん・そば:7,57g(全国1位)
  • 合計:18,771g(全国3位)

日本三大そばには入っていませんが、そばを語る上で山形そばは外せません。

そばの店舗数も多く、人口10万人あたりでは長野県に次ぐ全国2位。

また、山形には17もの「そば街道」や「そばの郷」があり、観光名所となっています。

山形そばの特徴は次のとおり。

  • 硬めで太い麺
  • コシが強い
  • デンプン質を多く含み、のどごしがよい

そして、山形そばの伝統的な食べ方といえば「板そば」。

板でできた大きな器に、2~3人前のそばが盛られているのが特徴。

その昔、村山地方では農作業の節目に、お酒と大きな長板に盛り付けたそばを振舞ったそうです。

これを「そば振る舞い」と言い、板そばのルーツとなりました。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

日本三大そばのひとつである、戸隠そばを有する長野市は第3位という結果でした。

ではあとの2つ、わんこそばと出雲そばの結果はというと・・・

  • 岩手県盛岡市:14,293g(全国20位)
  • 島根県松江市:13,089g(全国27位)

う〜ん、有名だからといって、消費量が特別多いわけではないのですね。

日本を代表するそばであることに変わりはないので、いつかは地元で食べてみたいですね。



-そば
-, ,