広告 ラーメン商品

人気の中華麺おすすめ市販品ランキング|いろいろな食べ方で楽しもう!

created by Rinker
五木食品
¥1,266 (2024/11/16 14:15:05時点 Amazon調べ-詳細)

忙しいとき、時間がないときに便利な中華麺。

サッとゆでてお好みのスープとあわせれば、手軽においしいラーメンやつけ麺が食べられます。

手軽なだけでなく、スープや味付けを自由にアレンジできる楽しみもありますよね。

 

ほかにも、夏場なら冷やし中華にしてもよし、鍋のシメに入れてもよし、などなど、使い道は意外と豊富です。

ますます中華麺を使う楽しみが増えていますが、最近はそれぞれに特徴があって、選ぶのも一苦労ですよね。

そんな中華麺をランキングしてみました!

 

スポンサーリンク

 

 

第5位:田靡(たなびき)製麺 極太中華麺

※残念ながら販売が終了してしまいました。

つるりとした食感が特徴の極太中華麺です。

コシがあって、ラーメンだけでなくつけ麺にしてもおいしく食べられます。

食べごたえのある極太の平麺で、つけ麺のスープともよく絡みます。

 

かん水の風味や香りが強めなので、ゆでるときはお湯を多めに使ったほうが良いでしょう。

食べ方の向き不向きはありますが、平麺が好きな方はぜひ試してみてください。

 

第4位:都一 中華そば(大)

created by Rinker
都一
¥2,801 (2024/11/16 14:15:06時点 Amazon調べ-詳細)

油で揚げず、添加物も控えめという体にやさしい乾麺です。

油っこいのが苦手という方でも食べやすいですね。

いろいろなスープとの組み合わせを試してみるのもよさそうです。

 

そのままゆでてもおいしいですが、鍋のシメにもおすすめです。

麺自体には味が付いていないので、鍋の味によく合ってくれます。

いろいろな使い道がある麺ですが、少しゆで時間が長めです。

パッケージには5分と書いてありますが、おいしく食べるにはもう少し長くゆでた方が良いでしょう。

ちょっと手間がかかるのが悩ましいところです。

 

第3位:東亜食品 深し野庵中華めん

created by Rinker
東亜食品
¥667 (2024/11/16 14:15:06時点 Amazon調べ-詳細)

袋にも「昔なつかしい中華めん」と書いてありますが、まさにその通り。

コシのあるストレート麺で、さっぱりしたスープとよく合います。

見た目も味も「昔ながらの中華料理屋さんでよく見るラーメン」という感じです。

小分けされているので、1食分ずつ使えるのも便利ですね。

ラーメン以外の食べ方も豊富で、使い勝手の良さから3位にランクインです。

 

第2位:麺のマルニ お徳用生ラーメン

創業明治18年 伝統の味 麺のマルニ お徳用生ラーメン 業務用
業務用 生ラーメン

業務用の生ラーメンをご家庭向けにという商品です。

麺自体はあっさりしているので、いろいろな味付けと相性が良いです。

夏場なら冷やし中華にするのもおすすめです。

 

生麺ですが、冷凍しておけば少しずつ使えます。

「一度には使い切れない」という場合もあるので、冷凍OKというのは心強いですね。

3位の商品と、使い勝手やコスパはほぼ同じです。

悩ましいところですが・・・

「麺の味や食感はやはり生麺の方が好評」ということで2位です。

 

スポンサーリンク

 

第1位:五木食品 中華細麺

created by Rinker
五木食品
¥1,266 (2024/11/16 14:15:05時点 Amazon調べ-詳細)

乾麺ですが、生麺に近い食感が楽しめる商品です。

太さは素麺と同じくらいで、使いやすいストレート麺です。

ゆで上がりが約2分と早いので、手早く作りたいときにおすすめです。

スープともよく合うので、「冷やし中華にピッタリ!」という声が多いです。

ですが、つけ麺や鍋のシメにしてもおいしそうですね。

 

使い勝手は3位、2位とほぼ同じ。

味や食感も2位の生麺に負けず劣らすですが、コスパを考えるとこちらを1位にしたくなります。

1袋の量が280gと、ほかの商品の約2倍。

同じ量あたりの価格を比べると、この商品がいちばん安価です。

コストを抑えつつ、おいしい麺が食べられるのはありがたいですね。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

人気の5品をご紹介しました。

やはり保存がきく乾麺が人気ですね。

最近では「乾麺でも味や食感が生めんに近い」という商品も多いです。

手軽さはそのままに、よりおいしく食べられるようになりました。

また最近は、ネットでたくさんのレシピが公開されています。

ラーメンやつけ麺のスープもご家庭で作れるようになりました。

麺ごとの特徴をうまく生かしながら、いろいろなアレンジを楽しんでみてください。



-ラーメン商品
-, , , ,