広告 そば

もりそばとざるそばとせいろそばの違いとは|由来は誕生の歴史にあった!

もりそば ざるそば 違い

ざるそばともりそば。

そして、せいろそば。

子供の頃はよく混同してしまっていたものです。

それぞれ、一体どこがどう違うのか、まとめていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

 

もりそば/ざるそば/せいろそばの違い

違いをまとめると以下の通りとなります。

ポイント

  • もりそば:皿に盛られたつけ蕎麦
  • ざるそば:ザルに盛る/海苔/麺つゆは甘め/少し高めの値段設定
  • せいろそば:せいろに盛られたもりそば

現代では、それぞれの違いは、海苔が乗るか否かと単純に器の違いだけです。

ざるそばと言いながらも、せいろ風の器で出てくるお店も多くあります。

麺の種類やつゆを同じにしてしまっているお店も多くあります。

鴨せいろという名前でも、普通の器でくる場合もありますからね。

 

それぞれの誕生の経緯

現代では器や海苔が乗るか否かくらいしか変わらない、各種そば。

しかし、誕生の背景を見ていくと、その由来の違いが良く分かるでしょう。

時系列に沿ってみていきます。

ぶっかけそばの誕生

日本の蕎麦の歴史は、さかのぼると奈良時代には誕生していたとされています。

ですが、現在の蕎麦と近い形に落ち着いたのは、江戸時代から。

当時、流行したそば切りです。

そば切りとは、麺状の蕎麦をつゆにつけて食べる、つけそば形式の料理でした。

しかし、「いちいち汁につけるのは面倒」ということから、つけ汁を蕎麦にぶっかけた「ぶっかけ蕎麦」が登場します。

もりそばの由来

ぶっかけ蕎麦が誕生すると、そば切りの呼び方がややこしいものになってしまいました。

ぶっかけてあるものなのか、従来通りのつけめんタイプのものなのか問題ですね。

そば切りは「蕎麦の実で作った生地を切ったもの」です。

蕎麦の誕生は、麺ではなく「そばがき」と呼ばれる餅状のものが食べられていたのです。

それに対して、切って麺状にしたものが、そば切りです。

 

そのため、ぶっかけ蕎麦誕生後、そば切りの名称がややこしくなってしまいました。

麺つゆをぶっかけたものなのか、麺つゆにつけるものなのかが分からなくなってしまいます。

そこで生まれた名前が「もりそば」です。

器に蕎麦麺が盛られていて、それを麺つゆにつけて食べる。

従来のそば切りが、もりそばとして呼ばれるようになったきっかけです。

ざるそばはもりそばの派生?

後に、もりそばへアレンジを加えるお店が登場します。

「もりそばを竹ザルに盛り付けたら、涼しげでかっこいい!」ということから、器をザルに変えた蕎麦が誕生します。

これが「ざるそば」です。

 

ただし、単純に器を変えるだけでは面白みがないので、麺つゆの味を甘みを強くしたり、麺を上等なものにするなどの工夫が加えられました。

海苔を乗せるようになったのも、この時からです。

 

スポンサーリンク

 

せいろそばの誕生

このせいろそばの発祥には諸説あります。

ですが、いずれの説も蕎麦屋の工夫から生まれたというものです。

1.調理法から説

蕎麦は茹でると切れやすいため、蒸して作るという手法がとられていました。

この時に蒸籠(せいろう)に入れて蒸していたため、その蒸籠のまま出すから「せいろそば」と呼んだという説です。

2.『運搬上から』説

二つ目の説は、蒸籠なら重ねて運ぶことができるから、というものです。

もりそばやざるそばは山のように盛り付けたり、器の形状から重ねて運ぶことができません。

しかし、蒸籠の場合、重ねることができ、また重ねても安定するため、重ねて運びやすいというメリットがあります。

3.『料金設定から』説

三つ目の説は、蕎麦の値上げのために蒸籠に入れて出したというものです。

諸説ある中でも、この説が有力かなと思います。

 

当初、蕎麦は庶民の食べ物として安価に提供されていました。

しかし蕎麦の人気が加速してきたこともあり、蕎麦屋が値上げをしたいと幕府に申し出たところ・・・

江戸幕府からは、値上げはダメだと言われてしまいます。

しかし、単純な値上げはNGでも、値段据え置きで量を減らす「実質値上げ」にはOKの判断が下ります。

現代の食品値上げと同じ方式ですね。

 

しかし、今まで通りの提供の仕方では量が減ったのが目に見えてしまう。

ということで考えられたのが、「蒸籠に入れる」という方法です。

蒸籠の場合、底が高いため量を減らしても見栄えは変わりませんからね。

 

しかし従来と同じ「もりそば」と呼ぶと、量が減ったことに気づいた客からクレームが入るかもしれない。

ということで、「せいろそば」という別の名前で売り出すことになったというわけです。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

各種そばの違いは、現代では、海苔が乗るか否かと、器の違いくらいしかありません。

そば店で質問してみた時も「器が違うぐらいです」と店員さんに言われた記憶があります。

雰囲気を楽しむために、たまに違うそばを頼んでみるのも面白いかも知れませんね。



-そば
-, ,