広告 だし/つゆ

めんつゆは体に悪い!どうしても飲みたくなるのは理由があった

めんつゆ 体に悪い 飲みたい

「めんつゆは体に悪いから、この残り汁は飲まないでおこう」なんて場面、よくありますよね。

飲み干してしまったときには、まわりの人から「飲んで大丈夫?」と心配されることも。

どうしてめんつゆは体に悪いと言われているのでしょうか。

その理由を探ってみました。

もしかすると、めんつゆを飲みたい人は体の中にあの成分が足りていない可能性があるのかもしれませんよ!

 

さらには夜中に飲んでいる人まで・・・

それでは見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

 

 

めんつゆが体に悪い2つの理由

めんつゆが体に悪いからと使うのをやめたり、飲むのを控えたりする人が多いようです。

その理由は、

  1. めんつゆに化学調味料が含まれているから
  2. 塩分が多く、摂取しすぎになってしまうから

というところにありそうです。

1.めんつゆに化学調味料が含まれているから

めんつゆは、出汁・醤油・みりん・砂糖を合わせて作られています。

お店で提供されるそばやうどんの汁は、これが基本となっていることが多いです。

一方、家庭で食べる時はどうでしょうか。

最近では家庭でも手軽に食べられるように、通販品のめんつゆが多く売られるようになりました。

しかし、その中には化学調味料が含まれています。

めんつゆだけに限ったことではありませんが、その化学調味料が危険だと言う人も一部いるようです。

そのため、「めんつゆは体に悪いものだ」という認識が広がってしまいました。

化学調味料や添加物が気になる人は、無添加の出汁パックやめんつゆを選んでみると良いでしょう。

2.塩分が多く、摂取しすぎになってしまうから

「余計な塩分を摂りたくないから、めんつゆは飲まないようにしている」という人は多いです。

確かに塩分が多いイメージはあるものの・・・

では、めんつゆの塩分は一体どれくらいなのでしょうか?

 

通販品でよく見る3倍濃縮タイプのめんつゆだと、大さじ1杯の中に1.6グラムの塩分が入っています。

料理をするときに、めんつゆを大さじ1杯分しか使わないなんてことありませんよね。

そうするとめんつゆを使うだけでも、相当な塩分を摂ってしまうことになります。

 

厚生労働省が定める日本人の食塩相当量の目標値は男性で8グラム、女性で7グラムです。

 ・ナトリウム(食塩相当量)について、高血圧予防の観点から、男女とも値を低めに変更。

18歳以上男性:2010年版 9.0g/日未満 → 2015年版 8.0g/日未満

18歳以上女性:2010年版 7.5g/日未満 → 2015年版 7.0g/日未満

・小児期からの生活習慣病予防のため、食物繊維とカリウムについて、新たに6~17歳における目標量を設定。

引用:厚生労働省25年度報告

しかし実際の日本人の平均塩分摂取量は約1日12~13グラムとなってしまっているのが現状です。

大幅に目標値を超えて摂取している人が多いことがわかりますよね。

 

めんつゆ以外にも塩分を含んでいる食品はたくさんありますので、それを合計して目標値以内の塩分にするには、かなり気を遣った食事をする必要がありそうです。

お店で食べるそばなどもベースは醤油からできていますので、どちらにせよ塩分が高めになってしまっていると言っていいでしょう。

 

塩分を摂りすぎると血圧が高くなり、脳卒中や心筋梗塞などの循環器疾患の危険が高まります。

すぐに症状が出なくても、年齢が高くなるにつれて影響が出てくる可能性があります。

というわけで、そばやうどんを食べるときのめんつゆは飲み過ぎると体に悪いというところに繋がりますね。

 

それでもやっぱりそばやうどんつゆの残り汁を飲み干したい!

めんつゆは塩分が高いし体に悪いとわかってはいるけれど、やっぱり残り汁まで飲み干したくなるときがありますよね。

実はそれにも理由がありました。

めんつゆを飲みたくなる理由はミネラル不足

残り汁を飲みたい、そんなときは体が塩分を欲しているのです。

体からのサインとして表れているのかもしれません。

しょっぱいものを食べたいときはミネラル分が不足している状態だと言われています。

特に運動した後だと水分と一緒に塩分も体内から少なくなっているので、余計にしょっぱいものを食べたくなります。

それからストレスが溜まっている状態だと副腎の機能が弱って、どうしても塩分が欲しくなってしまいます。

 

もし、「そばやうどんの残り汁を飲み干したいけどどうしよう?」という状況に直面したら、自分の体調を見つめ直してみてください。

もしかしたら疲れやすいとか、ストレスが溜まりすぎている状態なのかもしれません。

一気飲みする前にちょっとだけ振り返ってみてくださいね。

ミネラル不足を補うためには

ミネラル分の不足には魚介類、海藻類、ナッツ類、乳製品、大豆などを食べるのが有効です。

わかめの味噌汁を食べるのもいいですね。

めんつゆを飲み干す代わりに他の食材でミネラル分を補いましょう。

 

え?それでも飲み干したい?

そんなあなたは飲み干してしまいましょう!

ただし、そのすべては自己責任の上、もともと塩分が高めだということはお忘れなく・・・

 

スポンサーリンク

 

夜に空腹になったらめんつゆを飲むといいって本当?!

夜、寝る前になると「なんだかお腹がすいたなぁ~」なんてことがありますよね。

寝たいけど空腹が気になって眠れない!

そんなときには、めんつゆを飲むと満たされるという情報がありました。

夜中にめんつゆなんて飲んで大丈夫なのでしょうか。

めんつゆは空腹を満たしてくれる栄養素が入っている

何か食べたいと思っているときはタンパク質・炭水化物・塩分の3つを体が欲しがっている状態です。

通販のめんつゆには塩分(塩化ナトリウム)の他に糖分(炭水化物)やアミノ酸(タンパク質)が含まれています。

なんと空腹を満たすために必要な成分がめんつゆには全て入っているのです。

いろんな栄養素が入ったものを飲むことによって、脳が満足感を得て空腹が満たされたような状態になります。

夜中に夜食を食べるよりも、胃に負担をかけることがないので消化にも優しいです。

これは空腹時にお腹を満たすのには、理にかなった方法かもしれませんね。

 

とはいえ、めんつゆはめんつゆです。

さすがに原液をそのまま飲むのはしょっぱすぎるし、1日の塩分量をあっという間に超えてしまいますので、お湯で割れば、ちょうどよく薄まって体も温まっていいですね。

夜中の空腹を我慢できないときは試してみてください。

飲みすぎ注意ですよ~!!

 

スポンサーリンク

 

まとめ

通販品のめんつゆそのものも手軽ですし、そばやうどんも美味しいので食べたいですが、塩分が高いものであるのは事実です。

残り汁を飲みたくなったときには少し体のことを考えてみてくださいね。



-だし/つゆ
-, ,