広告 そば

そば湯の栄養が嬉しい!美味しい飲み方と手軽な楽しみ方とは

そば湯 飲み方 栄養

ざるそばなどを注文すると、後から出される「そば湯」

飲んだことがない人という方には、是非おすすめしたい飲み物です。

そば湯は、そばをゆでた時のお湯で、そばの栄養がしっかり溶け出ているので、ぜひ一緒に飲みたいもの。

そんなそば湯の嬉しい効果と美味しい飲み方をまとめてみました!

 

スポンサーリンク

 

 

そば湯の栄養効果

そばには、ポリフェノールの一種ルチンや食物繊維、各種ビタミン類など、体に良い栄養分がたくさん含まれています。

現在、認められている効果としては・・・

  • 高血圧や動脈硬化の予防
  • 血液をサラサラにして血流を改善
  • 食欲不振や冷え性
  • 便秘などの改善
  • デトックス作用
  • etc

そばをゆでた時、これらの貴重な成分がお湯に溶け出してしまうのです。

だから、昔からそばを食べた後、その「ゆで汁=そば湯」を飲むことで、そばの有効成分を追加で補っていたわけです。

一説には、そば処の信州では・・・

胃腸の調子が良くない時に、そば湯を飲むと元気になるとまで言われています。

それがそば食と共に各地に伝播して、当時の江戸でも「そば湯」を飲むことが流行。

そのまま、そば文化として定着したといわれているそうです。

 

そば湯の飲み方

そば粉と、つなぎや打ち粉に使われた小麦粉が溶けたお湯です。

香りはしますが基本的に味はありません。

ですから、そばを食べた後のつゆを割って飲むのが一般的です。

 

そば専門店などでは、湯桶または湯筒(どちらも「ゆとう」と読む)と呼ばれる木製の漆塗りの器に入れて出てきます。

飲み方自体に「こうしなければならない!」といったルールがある訳ではないので、それぞれの好みでOK。

そば湯だけをストレートで飲む方がそばの風味がわかって良い、という声もあります。

(そば粉とつなぎの割合によって、そば由来の風味や有効成分の量は変化します)

 

また、わさびやネギなど薬味を加えて飲む人もいます。

そば猪口に残ったつゆを、そば湯で割っただけでは味が濃いので、別でそば湯用のそば猪口をもらって、好きな濃さに割って飲むという人もいます。

自宅でもそば湯は飲める?

栄養満点のそば湯。

自宅でそばをゆでる場合の乾麺でもそば湯ができます。

ただし、こちらは塩分が高い場合が多く、あまり美味しいものでもありません。

また、生麺・半生麺などでも、そば粉の割合の高いそば(十割そばや二八そばなど)でないと、そばの体にいい成分があまり期待できないので要注意です。

その他の飲み方

めんつゆと一緒に飲む以外でも飲み方は様々あります。

  • 焼酎のそば湯割り
  • 甘酒のそば湯割り
  • そば湯鍋
  • そば湯スープ
  • そば湯粥
  • そば湯味噌汁

後半は一見、とんでもなレシピに見えてしまいますね(笑)

自宅でやるレシピですから、実際にやってみる時は塩分に注意しながらにしましょう。

 

スポンサーリンク

 

そばを食べずにそば湯だけ楽しむ方法

そば湯好きの方なら・・・

「蕎麦は要らないから、そば湯だけ飲みたい!」

そんなこともあるかもしれません。

実は、そんな時、手軽に作れるのが『そば粉で作るそば湯』です。

今は、そば専門店のネット通販などで手軽に入手できますし、そば湯に合うそば粉もあります。

そばの挽き方や製粉方法など種類も多いので、自分の気に入ったものを探してみるのも楽しそうです。

created by Rinker
蔵の粉屋 大西製粉
¥1,600 (2024/10/06 19:55:13時点 Amazon調べ-詳細)

実際の作り方

そば粉を水によく溶かし、混ぜながら弱火でじっくり過熱して沸騰手前まで加熱します。

強火で加熱すると固まってしまうので、焦らずゆっくり、が大事です。

これなら、つなぎや打ち粉に使われる小麦粉との割合や塩分、小麦粉のカロリーなども気にせずに済みます。

また、純粋にそばの栄養や有効成分が摂れるので、多少の手間はあるものの、おすすめですよ。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

美味しく楽しめて、健康にも期待が出来るそば湯。

少々面倒ではありますが、自宅でそば粉をといてみるのも面白いかも知れませんね!



-そば
-, ,