広告 その他麺類

クッパとビビンバの違い|石焼って何?プルコギやビビン丼についても解説!

クッパ ビビンバ 石焼 違い

日本の焼肉店に行くと、次のようなサイドメニューをよく見かけますよね。

  1. クッパ
  2. ビビンバ
  3. 石焼ビビンバ

でも、この3つって・・・違いがよく分からなくないですか?(笑)

さらに、ビビン丼やプルコギなんてのもあって・・・。

もう訳が分からないですよね。

そこで今回の記事では、これらの料理について詳しく解説しています。

これでもう、何を注文すればいいのか悩むことはなくなりますよ~!

 

スポンサーリンク

 

 

 

クッパとビビンバと石焼ビビンバの違いとは?

クッパとビビンバは、どちらも韓国料理ですが、別の料理です。

ごく簡単に説明すると、次のようになります。

ポイント

  • クッパ:スープにご飯をいれたもの
  • ビビンバ:いろんな具をのせる、まぜご飯

そして、ビビンバと石焼ビビンバだと使う器が変わります。

  • ビビンバ:丼などを使う
  • 石焼ビビンバ:高温で熱した石鍋を使う

それでは、これら3つの料理について詳しく説明していきますね。

 

クッパとは

「クッ」がスープ、「パッ」はご飯を意味します。

簡単に言うと、スープをご飯に入れて食べる料理です。

日本で考えると、雑炊とかお茶漬けのイメージで、ごく庶民的。

韓国では、お店でスープを頼むとたいていご飯も一緒についてきます。

そのスープの中にご飯を入れれば、それはもう「クッパ」ということになります。

 

一方、日本のほとんどのお店では、スープの中にご飯を入れた状態で提供されるのが一般的。

日本での食べ方は、本場とは少し違っていたんですね。

たくさん種類のあるクッパですが、韓国と日本で人気のあるものは違っています。

まず、韓国でメジャーなクッパは次の3つです。

  1. コンナムルクッパ:大豆もやしがメイン
  2. テジクッパ:豚肉の様々な部位が煮込まれている
  3. スンデクッパ:韓国ソーセージ入り

対して日本だと、次の3つをよく見かけます。

  • カルビクッパ:牛カルビ肉入り、醤油ベースのスープ
  • ユッケジャン:コチュジャン入りの辛口スープ
  • コムタンクッパ:牛肉、ねぎがたっぷりの塩味スープ

また、韓国だとクッパ専門店もありますが、日本では焼肉店のメニューとなっている場合が多いですね。

【今だけ40%OFF!!】bibigo 韓飯 レンジクッパ コムタン 5個セット | 韓国料理 国産うるち米使用【メーカー直送・正規品】※パッケージ切り替え中のため旧パッケージでお届けの場合がございます【ハロウィン】

 

スポンサーリンク

 

ビビンバとは

日本では「ビビンバ」とされることが多いですが、「ビビンパ」の方が本場の発音に近いです。

「ビビン」が混ぜ、「パッ」はご飯を意味します。

つまり、混ぜご飯ということですね。

具体的には、残りご飯の上にナムルや炒めたお肉を盛り付け、コチュジャンやごま油をかける料理のこと。

※ナムルとは、野菜や山菜をごま油などで和えたものです。

 

混ぜやすくするために少量のスープをかけることもあります。

ご飯の上にのせる具は、5種類であることが本来のやり方。

ですが、現在ではたくさんの具をのせるのが主流になっていますね。

混ぜご飯というだけあり、ビビンバは徹底的に混ぜてから食べるのが本場流。

きれいに盛り付けられていると、「混ぜるのもったいない・・・」なんて思ったりもしますよね。

ですが、混ぜずに食べるのは、韓国の方からするとナンセンスなのです。

 

ビビンバも様々な種類がありますが、特に有名なのが「全州(チョンジュ)ビビンバ」。

全州ビビンバの特徴は、次のとおりです。

ポイント

  • 朝鮮半島の三大名菜のひとつ
  • 無形文化遺産
  • 20種類~30種類のたくさんの具をのせる

韓国には、全州ビビンバの専門店まであります。

他に有名なビビンバは、以下の2つです。

  1. ナムルビビンバ:オーソドックス。残り物のナムルを使うことが多い。
  2. ユッケビビンバ:ユッケをのせる。専門店で食べることが多い。

 

石焼ビビンバとは

高温で熱した石鍋にビビンバを入れたものを「石焼ビビンバ」と言います。

韓国では「トルソッ(石釜)ビビンバ」という名称。

高温の石鍋によってご飯がおこげになり、一味ちがったビビンバを楽しめます。

 

日本でも韓国でも大人気の石焼ビビンバですが、実は発祥の地がはっきりしていません。

2つの説があります。

注意ポイント

  1. 日本にある韓国料理店が考案し、韓国に逆輸入された
  2. 韓国の「全州中央会館 明洞本店」が発祥

調べれば調べるほど、どちらが本当なのか分からなくなってしまいます(笑)

「全州中央会館 明洞本店」は、石焼ビビンバの老舗であり、ガイドブックにも必ず載っているような有名店です。

発祥の地なのかははっきりしませんが、食べてみる価値はありますよ。

通販だと、直火OKの石焼ビビンバ鍋を取り寄せることもできます。

ご自宅で石焼ビビンバを作ってみるのもいいですね。

 

ビビン丼やプルコギは何が違うの?

ビビン丼やプルコギもよく聞くメニューですよね。

クッパやビビンバとの違いについてご紹介します。

ビビン丼

ビビン丼は、牛丼チェーン「松屋」のメニューのひとつ。

ビビンバを日本人受けするようにアレンジしたものです。

一度メニューからなくなっていましたが、2019年に豚肉を使ったビビン丼がレギュラメニュー化しました。

プルコギ

「プル」が火、「コギ」が肉を意味します。

牛肉がメインで、野菜もたっぷり食べられる炒め物。

山のような形になっている専用の「プルコギ鍋」で調理します。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

とってもおいしい韓国料理。

メニューの違いが分かると、より親しみがわきます。

焼肉店にいったときのシメに、ぜひクッパやビビンバを注文してみてくださいね。



-その他麺類
-, , ,