広告 その他麺類

ビビンバとビビンパの違いってなに?発音が正しいのはどっち?

焼肉店でサイドメニューになっている、この2つの料理名。

  1. ビビン"バ"
  2. ビビン"パ"

よく似ていますよね。

果たして、違いは何でしょうか?

実はこれ、同じ料理のことを指しているのです。

ビビンバやビビンパと言われているのは、日本でも人気の韓国料理のこと。

なぜ、2つの言い方があるのでしょうか?

次のような理由があります。

  • 韓国語は、日本語での表記が難しい
  • 日本人が発音しやすい言い方が定着した

では、ビビンバとビビンパ、より正しい発音なのはどちらなのでしょうか?

これが、なかなかの難題なのです。

この記事で、詳しく解説していきます。

 

スポンサーリンク

 

 

そもそもビビンバ(ビビンパ)とは何か?

韓国語で「ビビン」が混ぜ、「パッ(バッ)」はご飯という意味です。

つまり、混ぜご飯なんですね。

英語でも、「mixed rice」と表現されることがあるようです。

ビビンバってとても彩りよくキレイに盛り付けられているのも、魅力的ですよね。

混ぜるのがもったいない・・・と思ったことはありませんか?

ですが、徹底的に混ぜてから食べるのが現地流なのです。

混ぜずに食べるなんてナンセンス!

食べる機会があるときには、ぜひしっかりと混ぜてみてくださいね♪

 

ちなみに、「石焼きビビンバ」というのもありますよね。

ビビンバでは器に丼を使いますが、石焼きビビンバは高温で熱した石鍋を使います。

石鍋によってご飯がおこげになって、たまらない美味しさに。

石焼きビビンバは、韓国語では「トルソッビビンバ」と言います。

「トルソッ」は石鍋という意味です。

 

スポンサーリンク

 

正しい発音なのはどちらなのか?

ビビンバとビビンパ。

一体、どちらが正しい言い方なのでしょうか?

そもそも、韓国語ではバ行とパ行の区別はあいまいだそうです。

対して日本語は、バ行とパ行はしっかり使い分けますよね。

そのため、ビビンバとビビンパという2つの言い方ができてしまいました。

どちらかというと「ビビンバ」のほうが定着しているのは、日本人が言いやすいというのが理由だと考えられます。

 

他にもこんな言い方・書き方があった!

ビビンバは、日本語ではすごく表記の揺れがある言葉です。

ビビンバとビビンパだけには留まりません!

調べてみたところ、これだけの表記の仕方がありました。

ビビンバの表記例

  • ビビンバ
  • ビビンパ
  • ピビンパ
  • ピビンパッ
  • ピビムパプ
  • ビビンバブ
  • ピビンパップ

なぜこんなに、いろんな言い方があるのでしょうか?

ビビンバをローマ字で表記すると、「bibimbap」となります。

「m」と「p」は口を閉じて発音し、uの音は出しません。

しかし、日本語ではそのような音を表現する文字は存在しませんよね。

mとpの部分を無理やり日本語に直したことで、これだけの表記ができてしまいました。

 

実際に、uの音を出さずにmとpを発音しようとしてみましたが、日本人の私には無理でした(笑)

また、韓国語に精通している人は、「bibi」よりも「pibi」の方がより現地の発音に近いと感じているようです。

先ほど、バ行とパ行の違いがあいまいと書きましたが、使い分けている部分もあるんですね。

これを考慮すると「ビビ」ではなく「ピビ」で始まっている方が、より韓国語に忠実な表記になります。

ですが、もし最初から「ピビンパ」という料理名で日本に進出していたとしたら・・・

覚えにくく言いにくく、今ほど浸透していなかったのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

韓国語では、バ行とパ行の違いがあいまいであるということに、カルチャーショックを受けました。

あいまいなのに、使い分けている部分もあるということで、韓国語の発音って難しそうですね。

日本語に直したときにより近いのは、「ビビンバ」なのか「ビビンパ」なのか。

この論争は平行線をたどりそうです。



-その他麺類
-, ,