広告 ラーメン知識

つけ麺大盛り無料はなぜなのか|サービスの陰に潜む真実とは

つけ麺 大盛り 無料 なぜ

お店でつけ麺を注文しようとメニューを見た時に・・・

【大盛り・特盛り無料】という文言を見たことがある人は少なくないのでは?

私も初めて、つけ麺を食べに行ったときは、

「大盛り無料?!めっちゃサービスいいやん!初めてつけ麺食べにきたけど、いいお店見つけた?」

と思ったものです。

しかし、他のつけ麺を扱う多くのお店で、大盛無料サービスを行っているんですよね(笑)

 

それにラーメンとつけ麺の両方がメニューにあるのに、『つけ麺だけ大盛無料』のお店も少なくありません。

一体なぜ?

 

スポンサーリンク

 

 

つけ麺は麺量が多いことが基本

大盛り無料サービスを行っていることの多いつけ麺。

そもそも通常の並盛り(中盛り)自体、ラーメンよりも麺量が多い傾向にあります。

お店にもよりますが、だいたいラーメンの麺よりも、1.5倍~2倍程度の麺量のお店が多いですね。

 

この麺量が多い理由の一つとして、つけ麺はスープがない(少ない)ので、ラーメンよりも食べ応えが少ないことが挙げられます。

ラーメンなら最後にスープを飲み干します。

ですが、つけ麺の場合は、スープ割りを頼めば飲み干せますが、皆がスープ割を頼むわけではありませんからね。

ちなみに麺量の多いつけ麺は、一般的なラーメンよりもハイカロリーな食べ物であることを忘れてはいけません(笑)

 

大盛り無料サービスの影には原価が・・・

さて、ただでさえ麺量が多いつけ麺ですが、さらに大盛り無料サービスのお店も少なくありません。

  • 「えっ?利益大丈夫なの?」
  • 「もしかして店長さん、ボランティア精神豊富なの?」
  • 「それともドMなの?」

そんな心配をしたくなりますが、大盛り無料でも利益は大丈夫なんです。

ドMの可能性は否定できませんが、利益はしっかりでていますのでご安心を(笑)

なぜ大盛り無料サービスを行っても利益が出るかと言うと、ズバリつけ麺は【原価の低い食べ物だから】です。

ラーメンの原価率はスープが高い

つけ麺の価格設定の多くは、一般的なラーメンと同程度に設定されています。

一般的な飲食店の場合、メニューの価格設定を行う際には、相場と原価を考慮します。

ラーメンの場合で原価の一例を出してみましょう。

  • 麺:51円
  • スープ:225円
  • チャーシュー:20円
  • 海苔:3円
  • メンマ、もやしなど:10円

参考:https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/12874148/

当然、店舗にもよりますが、ラーメンの場合【スープの原価が異様に高い】ことが一目瞭然でわかります。

まぁ、ラーメン店の多くはスープに手間暇お金と命をかけていますからね、当然と言えば当然かもしれません。

つけ麺にはスープがない

一方、つけ麺の場合には、つけ汁はあれども、スープはありません。

「つけ麺のつけ汁と、ラーメンのスープで何が違うんだ?」

こう思う人は多いでしょう。

 

ラーメンのスープは、少量のタレ(カエシ)と呼ばれるものに、大量の鶏ガラや豚骨などで出汁を取ったスープを加えて作ります。

一方、つけ麺のつけ汁の場合は、大量のタレ(カエシ)に少量のスープを加えて作ります。

そして、最も原価が高いのが【鶏ガラや豚骨などで出汁を取ったスープ】です。

特にラーメンの場合にはこのスープが命なので、様々な材料で出汁を取り、しかも長時間煮込むためガス代もかかり原価が高くなります。

 

ちなみに、つけ麺にもスープ割りはあります。

ですが、あくまでオプション的なものなので、ラーメン店のように前日の夜から大量の豚骨、鶏ガラを煮込んで手間暇かけた大量のスープを準備する必要もありません。

つまり、つけ麺自体はラーメン店とは違って、スープがない(少ない)ので、はるかに原価の低い食べ物となっているのです。

つけ麺屋は原価率のいいお店?少しでも客に還元?

先のラーメンの原価の一例で考えると、つけ麺の場合、スープがなくつけ汁です。

つけ汁の詳しい原価は調べられませんでした。

ですが、ざっくりラーメンのスープの半分くらいだとすると、つけ麺の方がラーメンよりも、原価で100円程度安いということになります。

 

そして、つけ麺の価格帯はラーメンと同程度です。

つまり、つけ麺の場合、原価から考えると麺量をラーメンの3倍にしても平気と言うことです。

消費者としては、そのぶん値段を安くしてくれと言いたくなりますが、まぁ、商売ですからね(笑)

 

スポンサーリンク

 

もしかして?大盛り無料の本当の狙いは・・・

さて、最初のほうに、つけ麺は並盛りでもラーメンよりも麺量が多いお店が多く、その理由の一つは『ラーメンよりも食べ応えが少ない』という説明をしました。

そして原価が安いため、多くのお店で大盛り無料サービスも実施しています。

 

一見すると、お店の優しさのようにも思えますし、私もずっと『大盛り無料はつけ麺屋が、お客に利益を還元してくれている』と思っていました。

しかし、今回この記事を書いていて思いました。

原価という観点で考えてみると、少し違う解釈ができるかもしれません。

※根拠乏しい個人的な感想です。

 

その違う解釈とは・・・

お店からしたら『スープ割を注文されると、原価が上がるのでスープ割を頼みにくくしているのではないか?』ということです。

ラーメンを扱わないつけ麺屋ならまだしも、ラーメンとつけ麺の両方を扱うお店の場合、ラーメンのスープを、スープ割に使っているお店も多いと思います。

そしてスープは、原価が高いです。

 

その場合、スープ割を注文されてしまうと、ラーメンと同程度の原価になってしまいます。

「それなら原価の安い麺で腹を膨らませてしまえ!」

原価を考えると、お店にはそんな思惑があって、麺量を多くしたり、大盛り無料サービスを行っているのでは・・・?

まぁ実際のところはわかりませんけどね^^

 

スポンサーリンク

 

まとめ

つけ麺の麺が多い理由、大盛り無料サービスをやっている理由は、同価格帯のラーメンに比べて、原価が安いことが挙げられます。

つまり、つけ麺の場合、大盛りを頼まないと割高で損をしているということです!!

ちなみに、私が過去に行ったお店の中には、『麺3人前まで増量無料』という超太っ腹なサービスをやっているお店がありました。

3人前は、さすがに食べられないし、つけ汁も足らないですけどね (笑)



-ラーメン知識
-, , ,